子供の習い事についてのまとめ
2020.08.08
子供に習わせたい習い事
- 1:もうすぐ出産:
- 子供のうちしか習えない習い事でこれは是非っていうもの、
なにがありますか。
ちなみに今考えているのは・・・・、
6ヶ月~ 幼児英会話教室
1歳半~ 幼児リトミック フィニッシングスクール
3歳~ バレエ、ピアノ、英会話教室
6歳~ 水泳
- 2:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 習字、算盤、剣道
日本人ならこの三つがいいです
- 4:そろばん大好き:
- そろばんがいいですね!
- 5:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 公文式、野球(男の子でも女の子なみに長髪に出来るところ)、水泳
- 19:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 絶対書道ー自分が字が汚いから
- 25:名無しさん@お腹いっぱい。:
- ありふれているけど、やっぱりピアノかな。
人生を豊かな物にしてくれそう。
- 27:名無しさん@お腹いっぱい。:
- ピアノ、バレエはやらせたい
ピアノで特技と音感を養い、バレエで体力・精神力を養う
学習塾は中学生からで充分
- 38:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 絶対柔道はするべきだ!!礼儀作法ばっちり!人の痛みの分かる心身共に強い子になる。
講道館柔道3段はとらせよう!
- 41:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 英語はいいと思うけどね。将来役に立つ可能性はかなり高いし、
日本語を理解するのにも役立つと思う。
先生がネイティブなら小さいうちからやっとくべき。
英語のありがたみが分かるようになってからでは綺麗な発音は絶対習得不可能
- 42:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 当方アメリカ在住バイリンガル。
週一回習う幼児の英会話など何の役にも立たない。
これは絶対です。
- 43:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 身体ができる時期に適度に運動するのは良いと思うよ。
幼児期に木登りができる子に育てる。
小学生になったら地域の野球・サッカー等のチームに入ると
良いんでないか。
コナミが子供向けの運動教室やってて,お金に余裕があれば良さそうよ。
- 49:名無しさん@お腹いっぱい。:
- >>43
運動関係はちゃんとしたチームを選ばないと危ない。
特に野球チームは指導者の健康への知識が期待できないから
ちゃんと選ばないとかなりマズい。
最悪の場合熱中症とかでとんでもない事になる。
野球以外は体協傘下で指導者の養成とかライセンス制度とかがあるから多少は安心だけどね。
- 48:名無しさん@お腹いっぱい。:
- ピアノ。本人の根性が必要だけど。
- 50:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 習い事ではないかも知れないですけど、ボーイスカウトに参加してました。
とても楽しい経験でした。
一人っ子で内気だったのを心配したのが理由らしいですがw
今でも入会させてくれた両親に感謝してます。
- 52:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 空手は良いよ。。自分の身を守る力が付くからね♪゛
- 53:名無しさん@お腹いっぱい。:
- いじめられた経験をもつ親が子供に習わせてるパターンが最近多いらしいよ
- 55:名無しさん@お腹いっぱい。:
- ならいたいって言ったものでいいじゃん
- 58:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 種目は限定しないけど、スポーツ(または舞踊)1つと音楽1つ。
自分がピアノと水泳をやってよかったと思ってるので。
つーか音痴と自認してるけど、ピアノやってなかったらカラオケとかで
今以上にひどいことになってたと思う。
音感のなさも遺伝するだろうから、せめてもの抵抗というか・・・
- 72:名無しさん@お腹いっぱい。:
- バレエ最高ですよ!ただ、上達が早い女の子はバレリーナになりたい!って言い始めるから、その辺親として将来も考えて見ることが良いと思うよ(^-^;)
- 74:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 女の子なら新体操。
欲を言うなら、無理にアスリートを目指さなくてもいいから
楽しく長く続いて欲しい。
体型の崩れだけは、母ちゃんが努力したり金注ぎ込んだりしたとしても
フォローしきれん;
集中力や忍耐力もつくし。
- 75:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 新体操やバレエは、就学前くらいで、ある程度体が
柔らかい子じゃないとキツイでしょうか?
うちの小4♀、幼少時からずっと体が硬いんです。
大人になったら更に…と思うと、今のうちに何か
やって柔らかくしたほうがいいかなと思うのですが…
- 77:74:
- >>75
なにがなんでも選手に!というならまた別かもしれませんが
それでも4年生くらいなら全然大丈夫だと思いますよ。
ただ、最近はルール上どうしても尋常じゃない柔軟性を求められる傾向にあるので
(生まれつきの骨格で左右されるほどに)
いろんなタイプの子がいろんな時期に始められるようなシステムがある所や、
あくまで選手育成より楽しく踊ることを優先しているカルチャースクールなどから
始めるのもいいかもしれません。
年齢や学年でコース分けをするより
同じコースでも幅広い年齢の子が一緒に練習している方が
個人差のある成長スピードにも
お互いプレッシャーを感じにくいみたいです。
お姉さんたちと同じことをしているとか、
年下の子には負けられないといった、
いい緊張感も生まれるようです。
- 81:名無しさん@お腹いっぱい。:
- バイオリン。
感覚で覚えるものだから三歳くらいから始めたい。
遺伝子が記憶する、と言われてるくらいで小学校入学前じゃないと「遅い」と言われてしまう。
- 90:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 結局、無いものねだりなんでしょうかw
私の場合はピアノだったわけですが。
上記の「大人になってからでも大丈夫」と
「子供の頃にレッスンを受ける機会があっても、
バイエルでやめる人がすごく多いですよ」
という言葉にある程度救われましたけどね。
- 269:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 小4の息子が算数苦手なんだが・・・
そろばん塾は、効果があるかねぇ?
- 273:名無しさん@お腹いっぱい。:
- >>269
絶対ある。
暗算はやくなるし。
英語は10才未満からやらせても、家で毎日英語をしゃべって日常的に使わないなら無意味。
本質的な学力がつかず無駄なお遊びで終わる。
10才以上からが身につきやすい。
- 282:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 英語とかほんとに習わせる意味ないよねwwwwwwwww
本気で英語使えるようにさせたいなら
一緒に海外行ってそこの学校に入れるとか
せめてインターナショナルスクールに入れるとか。
月1万程度で済ましちゃおうなんて考えが甘すぎる。
- 404:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 小さい頃、週1日を除いて毎日習いごとや塾押し詰められてた。親に辞めることを許されずに嫌々やってたけど、今となってはどれも好きだし続けたことが強みになった。
でも友達と遊ぶ時間がなくてつらかった。
子供にも何かしら継続して習わせたいけど、押し詰めはさせたくないなw
- 416:名無しさん@お腹いっぱい。:
- バレエは発表会のたびのチケット売り(ほぼノルマ)と
衣装(チュチュ1枚10万強とかシューズも消耗品だし)が大変なんだよ。
あと「がいはんぼし」にならないよう注意してください。
骨が軟らかい時期にトゥシューズ履いてるとどうしてもね。
私は友達に教えられて寝るとき指の間に綿をつめて靴下履いてました。
茶道や華道や書道は正座させられるから
バレエや新体操やフィギュア習わせてる子にはやらせないほうがいいかも。
ピアノは習ってたおかげで高校ぐらいまで色んな場面で助かったな。
バレエは外股歩きになり水泳は内股歩きになる
- 433:名無しさん@お腹いっぱい。:
- >>430
5歳の子供がバレエやりたい、と言い出して。
調べてみたら、近所にできたばかりの教室があって。
月謝も月5500円とお手ごろなので、行かせようかと…。
発表会用の積み立てはするけど、別に出なくてもいいと言うし。
いちおう本人には「お金がかかるし、長くはさせられない」と
言ってはあるのですが、甘いかなあ。
レッスン英語だから、英語もかじれて一石二鳥と思ったんだけど。
- 647:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 子供に対戦ゲーム(パズル的なもの)や簡単なスポーツをやらせると、
一生懸命友達に勝とうとする。
つまり自分がライバルより優位に立ちたいという気持ちは
たぶん本能的に持ってるんだね。
しかし興味のない分野では人より下でもなんとも思わない。がんばろうと思わない。
そこらへんをどうするかで悩む。
得意分野を伸ばしてあげる方向に時間を使うか、
苦手分野を克服させる方向に時間を使うか。
もちろん必要最低限、身に付けておかなければならないものはあるけどね。
- 800:名無しさん@お腹いっぱい。:
- 結局、子ども自身がどうしてもやりたい!っていう習い事しか
続かないし、身につかない。
親が良かれと思って習わせても、子どもが興味ないものは
時間とお金の無駄。
- 9999:まとめ人:ID:beginner.ath.cx
- 自分が習っていて良かったことや習いたかったことを習わせたい人が多いみたいですね。
私は書道を習っていた割には字が下手ですが一緒に習っていた友達は鉛筆が筆書きに見えるぐらい字が上手くなってたから結局はやる人次第なだと思います。
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/class/1146852301/
コメント